酒蔵めぐり

すっかり、日本酒ファンになってしまいました。建築社長にあるまじきことかもしれませんが、酒蔵めぐりが趣域に達しているかもしれません

昨年、長岡出張時にいくつか酒蔵さんを訪問させていただきました。

んで、そお酒うまい!ことってもう!

どうも自分は今はやり水みたいなお酒よりも、昔風日本酒っぽい酒が好きみたいで、「極上 吉乃川ぬる燗が最高なだと発見しました。本当にうまいです。あああ、もうこう書いているだけで飲みたくなってしまいます。

建築としてすごいなぁと思ったは、吉乃川さんお家左官仕上「十二支」レリーフです。「鏝絵」というそうです。

>


ネ、ウシ、トラ、ウ、...と数えたらどうしても一枚足りない!おかしいなぁと思ったらいた!

 

わかります?

これではわからないと思われるで、かなり見ずらいですが部分アップ!

おしゃれですよね。こういうレリーフをコテ一本で昔左官さんは仕上げていたそうです。


後、お福さんにおじゃました。

前から味ある酒だなと思っていました、こ「お福」というお酒は。濃いんだけど、べたつかない感じがしました。甘すぎず、水っぽくなく、みたいな印象を持っていました。

美味しい思い出を抱えたまま、全然公開していらっしゃらないに蔵までお邪魔してしまいました

お酒だけでも感動していたに、たたずまいにまたまた感動してしまいました。

例によって拡大写真。

杉玉って、江戸昔から酒さんサインだったですよね。

予約もなにもなしにふらっといってしまって、「写真撮らしてもらっていいっすか?」と言うですから会社方はさぞかしご迷惑だったと思います。

見知らぬ私がお邪魔したもですから、奥様とおぼしき方がわざわざ出てきてくださいました。ちょうど筍ほり途中だったようで、片手に掘ったばかりタケノコをもって、もう片方で小さなお子さん手をひいていらっしゃいました。とんでもなくお邪魔をしてしまいました。

茅葺敷は、ご自宅として使われている様子でしたで、中までは写真は撮りませんでしたが、実に立派な古民家でした。尺を超す梁が使われていたり、黒々とした柱にも年季を感じました。

実はこお福酒造さんって地震で大変な被害にあった山古志村にほど近いところなです。こちら敷も地震時は相当な被害に遭われただそうで、復旧がまだ続いているとことでした。蔵もちょうど解体してしまって、作りなおされるだそうです。復旧もようやく一段落したところという感じでした。

あ、念ため私はずうずうしく押しかけてしまいましたが、本来見学などは行っておられないと思います。

本当にすみませんでした!m(__)m

お酒と関係ないですが、長岡に出来た河井継之助記念館にも行きました。

河井継之助には、いろいろ思うところがありますが、またそれは別な機会にお話しします。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 酒蔵めぐり

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.hirayama.com/mt/mt-tb.cgi/355

▲このページの一番上へ