鉄筋コンクリートってなに?

構造違いは住宅住みやすさや将来にわたる耐久性について一般に考えられているよりもはるかに大きく影響します。資産つもりで作った家や賃貸マンションが実は30年とか長い時中で見ると負債にすぎなかったということになりかねません。基本について理解しておかないと、住まう方資産形成上でも、家族幸せ実現上でも重大な問題になってしまうで、読んでやってください。

鉄筋コンクリートとは、そ通り、「鉄筋」と「コンクリート」組み合わせで建築構造体を作る方法を言います。鉄筋とは、通り「鉄」でできている棒というか紐ような形をしている材料です。あまりよい写真がないですが...

↓ な感じです。

 

鉄筋

 

使われる場所によって全然太さが違いますが、細いもで直径9?13mmくらいで、主筋とよばれる太物だと38mmとか41mm径くらいあります。鉄筋は長い棒ようなもですから、横にもつとたわんでしまうですが、長手方向へ引っ張ってもほとんど変形しません。

 

鉄筋・主筋

 

「コンクリート」は、逆に押される力に非常に強いです。化学変化により硬化すると1平方ミリメートル当たり2トンもが加わっても平気です。ちなみに、乾燥して硬化するでは決してありません。

 

コンクリート

 

鉄筋コンクリートを組み合わせて、柱や梁やスラブと呼ばれる床板などにより、構造体が作られます。建築構造体というは、上から下に順々に加わっていく建物自体重さと、建物内部家具やら設備やら人やら重さ両方を支えます。垂直重さだけでなく、地震時などには横向き力も加わります。これら力が複雑に働くに、建築構造体は対抗しなければなりません。こため、場所、部位によって重さから押される力が主に働いたり、引っ張られる力が主に働く場所が出てくるですが、これらを「構造設計」という手法によって求め手当します。そして、具体的にどれくらい重さや力が働くかを「構造計算」によって求めて、必要な鉄筋太さ本数、コンクリート強さ、柱やはり太さ数値として求められます。

ここで面白いが、実はコンクリートが押す力と鉄筋が押し返す力がちょうど等しいということです。もっと興味深いが、コンクリートと鉄は熱膨張率がいっしょなです。熱膨張率とは、どれくらい温度でどれくらい比率で伸びたり、縮んだりするかをあらわします。ですから、夏でも冬でもさまざまな環境下でコンクリートから鉄筋が決して抜けない非常に理想的な関係が生まれるです。

コンクリート大事な材料であるセメントは古代ローマ時代から使われているくらい歴史があります。

鉄も金属中では最も豊富に存在しているだそうです。余談ですが、地球上だけでなく宇宙全体でも金属としては最も一般的に存在しているだそうです。ですから、鉄筋コンクリートは建築ような大きなもにつかうことができるほど、材料も豊富ですし、支える力から考えればコスト的にも有利なです。

ただ、前回お話したようにこようにすばらしい材料である鉄筋コンクリートですが、断熱面では木材などと比べて不利な面があります。

外断熱ってなに?

 

断熱性能比較

建築材料にはそれぞれ特性があります。特性に応じて使い分ける必要があります。鉄筋コンクリートは耐久性が高く、長期にわたって構造を支えることができ、高層階を作れるるで、マンションやオフィスなど大きな建物に使われます。逆に、断熱性が高く、軽くて丈夫なで、一般戸建ほとんどは木造ということになります。ま、私が携わらせていただいているように鉄筋コンクリート外断熱住宅も増えてきてはいますが。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 鉄筋コンクリートってなに?

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.hirayama.com/mt/mt-tb.cgi/347

▲このページの一番上へ